一重の味方【アイエッポナイト】でふたえに!落とし方と注意点
『アイエッポ・ナイト』ご存じですか?
二重まぶた化粧品、所謂アイプチです(^^)
整形美容大国・韓国で作られているアイプチです!
私はかれこれ10年以上使用しています(^^)
なんといっても粘着力とキープ力がすごいんです!
夜に使うアイプチのようですが、私は昼も夜も両方使用していました。
始めて使ったときは
「すごい!夕方になってもとれてない!完璧!もうずっとこれ使うぅぅぅ!!!!!」
「すごい!朝なってもとれてない!完璧!もうずっとこれ使うぅぅぅ!!!!!」
と思い使い続けてきましたが、さすがに長く使用するとマイナスな面も見えてきましたので、私が使ってみて感じたことを【メリット】【デメリット】に分けて書いていきたいと思います。
目次
アイエッポ・ナイトのメリット(良い点)
まずはメリットから!
- 強力な粘着力
- 夕方、夜になっても崩れない
- 少々汗をかいても崩れない
- 海で遊べる!(少々水がかかっても平気)※潜るのは無理w
- アイシャドウを上から塗っても変に浮かずに自然
- 黒い容器でぱっと見アイプチとわからない(人に見られたとき)
とにかく強力で崩れないのが嬉しいポイントでした。
それまで5種類くらいのアイプチを試していましたが、どれも粘着力がいまいち。
そしてアイシャドウを塗ると崩れる。先にアイシャドウを塗ってからアイプチをしてもくっつかない。
やっと見つけたと思いましたねまじで。
アイエッポ・ナイトのデメリット(悪い点)
そんな優秀なアイエッポナイトも長年使用を続けていると、あれ?と思うことがいくつかありました。
- 粘着力が強すぎて落としづらいく、瞼をこすってしまう
- 夜中に寝ぼけて目をこすってしまいアイプチと一緒に皮膚が少しはがれる
- 長期に渡り雑な落とし方をしていると瞼がかぶれてくる
- しばらく使用していないと蓋がくっついて開かなくなる
- 使い切る直前は液がドロドロしてきて(固まってきて)使いづらい
- 瞼が伸びる
以上が、私が感じた悪い点です。
私はアイプチを落とすとき、綿棒を濡らして接着部をこすっていました。
ヒリヒリしてもお構いなしで使用し続けていたら、8年目くらいで使用したときに瞼がかぶれるようになってしまいました。
アイエッポナイトの落とし方
絶対に瞼をこするのはやめましょう!
面倒くさくても丁寧にゆっくりおとしましょう。
私が実践したやり方です↓
お風呂でメイクオフパターン
- 掌にぬるま湯をためて、瞼をしばらくつける(30秒くらい)
- 瞼が濡れたまま浴槽に浸かりゆっくりいつものバスタイム(瞼が乾いてきたらまた濡らす)
- 通常通りメイクを落とす(この時点でもアイプチは落ちていませんでした)
- 1を再び行う
- アイプチがふやけたら洗顔
洗面所でメイクオフパターン
- 掌にぬるま湯をためて、アイプチがふやけるまで瞼をしばらくつける
- なかなかふやけない場合はホットタオルで優しくふく
- 通常通りメイクを落とす
とにかく、優しく時間をかけて落とすことが大事!!!
適当に行うと、後々まぶたが伸びたりかぶれたりと怖い未来が待っています…
その他の注意点
落とし方以外の注意点もあります。
アイエッポ・ナイトはそもそも夜に使用することを考えて作られたアイプチのようですが、私のように寝ぼけながらつい目をこすってしまう人は要注意です。花粉症の方などは寝ながらこすってしまうこともあるかと思います。
普通のアイプチなら多少こすってもアイプチがはがれるだけなんですが、アイエッポ・ナイトは粘着力がすごすぎてアイプチも剥がれるけど皮膚も剥がれることがあります( ;∀;)
朝起きたらヒリヒリしていることが何度かありました…
また、くっつけるタイプのアイプチはどうしても皮膚が伸びてしまいます。
実際に私も伸びてしまいその後のケアでなんとか元に戻りましたが、就寝時の粘着力の強いアイプチの使用はおすすめしません。それよりもたっぷり美容液を塗って瞼を健康にして張りを与えましょう!そうしたら昼間のアイプチで跡が付きやすくなったように思います。カサカサのしわしわの張りのない瞼では二重になりませんよ!!
それでもやっぱりおすすめしたいアイエッポ・ナイト
悪い点をいくつかあげましたが、それでも私はいまだに手元に置いています。
私はもう瞼に二重がほぼ定着しているのですが、朝浮腫んでいる日などはアイプチが必要です((+_+))
瞼がかぶれしばらくは使用を中止していますが、これから夏になりプールや海にも行きたいと思っています。
水や汗にも強いので、レジャーや、デートで夜までメイクを崩したくないときなど大活躍します。
アイエッポ・ナイトは本当に一重の強い味方ですよ!
メイクオフの時だけ注意して、アイエッポナイトを使ってみてくださいね(^^♪