咳が止まらない!病院に行ったら咳喘息だった話

長引く咳、辛いですよね。2週間以上続く咳は、ただの風邪ではないかもしれません。

私は1カ月以上咳が止まらず、最終的に『咳喘息』と診断されました。私の周りにも咳に悩んでいる方が意外と多いので、今日は咳喘息について書いていこうと思います。

咳喘息ってどんな病気なの?

咳喘息は、喘息の症状である喘鳴(ゼーゼー、ヒューニュー)や呼吸困難を伴わず、慢性的に咳だけが続く気管支の病気です

いろいろな刺激に対して気管支が過敏になり、炎症や咳の発作が起こります。

いろいろな刺激とは例えば、たばこの煙・室内外の気温の温度差・ホコリやダニなど様々な要因があります。

咳喘息は、小児喘息だった方、アレルギーのある人に多いと言われています。

風邪を引いたときなど身体の弱っているときに併発して起こることが多いです。風邪は治ったのに咳だけが長引くことがありませんか?

2週間以上長引く咳は、病院の受診をおすすめします。

発症から治療まで、私の体験談

発 症

私は昔から喉・鼻からくる風邪をひくことが多いです。熱は滅多に出ないんですよね。で、最後はかなりの確率で咳が長引く…。過去には2カ月以上咳が続き肋骨あたりの肉離れを起こしたこともあります。

咳止めを処方されてもなかなか治らず不思議に思っていましたが風邪を引いたらみんなこんなもんだろ、と特に気にしていませんでした。いつか治るし。

そして2019年1月、風邪をひきました。症状は鼻水鼻づまり、喉がイガイガ。発熱を伴うような風邪でもなかったので、市販薬を飲んで病院にはいきませんでした。

1週間ほどで鼻の症状と喉の痛みは治まりましたが、いつものように咳が出てきました。

症状はこんな感じ

  • 喉の奥がムズムズして1日中咳がでる
  • 夜になると若干の息苦しさ
  • お風呂に入ると咳が少し治まり楽になる(湿度が高い方が楽)
  • 痰が絡む

それから2週間、まだ咳は続いていました。すると旦那が、『病院行ったら?俺、咳がそんなに続いたことないよ!?』と。え?みんな風邪の終わりはこんなもんじゃないの?まじで?

過去に病院で咳止めを処方してもらっても全く効果がなかったので始めは病院に行く気はなかったのですが、今回は同居している旦那に迷惑がかかると思い病院に行くことにしました。(仕事は在宅なので1人です。)

それともう1つ理由が・・・この頃から1度咳をすると発作のような咳がでて、喉の奥を刺激されてなんとも気持ち悪い吐き気に襲われるようになりました。実際にトイレに駆け込んだことが何度かあります。夜も寝られない。

さらにネットで長引く咳について調べたら『結核』というワードも出てきたので心配に・・・

このままじゃいかん!と決意?し病院へ!

受 診

以前内科を受診して咳止めしか処方されなかったので、今回は咳専門の病院に行ってみました。

幸い家の近くによさそうな病院を発見!ホームページをみたら、『呼吸器・アレルギークリニック いつもより咳が長引くなぁと思ったら当院にご相談ください。』と書いてありました。頼りになりそう!

さっそく受診。まずは問診を受けて、そのあとなにやら気道や呼吸を診断する機械での診察を受け10分程度で終了。(さすが専門病院!)

咳喘息ですね!』と診断されました。機械で測った数値を見せてくれながら細かく説明してくださいました!(内容はすっかり忘れてしましましたが(;’∀’))

私の場合、アレルギー体質(花粉症や猫アレルギー持ちです)、また子供のころ小児喘息だったので、そういう方は大人になってから咳喘息を発症しやすいと言われました。

ここで私が『あのぉ、家のエアコンが古いのでそれが原因な気もするんですが、アレルギー検査したほうがいいですかね?』と聞くと

『咳喘息は気管支が過敏になっている状態です。特定のアレルギーというより、あらゆるアレルギー物質や煙、温度差など全てに敏感になっているので高いお金を払ってアレルギー検査をしても意味がない。』と言われました。

そして処方されたのは、

【気管支の炎症を抑えるステロイドと気管支を拡げる成分を含む吸入剤】
【痰のつまりと鼻詰まりを改善する錠剤】
【アレルギー性鼻炎による鼻水や気管支喘息を改善し喘息発作を予防する錠剤】
の3種類でした。

診察代+処方薬で5,000円くらいでした。

※私の場合は花粉症の症状もあったので助かりました。

咳喘息の終息

処方された薬のおかげで病院に行ってから1週間程度で症状が落ち着きました。(いつもなら1カ月以上は咳が続く)

喉に痰が絡まるなど喉の違和感はその後2週間程度続きましたが、本当に辛かった咳が治まったので病院に行ってよかったです。なにより原因が分かって安心しました。

咳喘息は完全に治るということは難しいようなので、もしかしたらまた何かをきっかけに発症するかも知れません。

その時は迷わずに病院に行こうと思います!

最後に

ただの咳だからと放置しがちな咳。風邪以外に原因があるかもしれません。
長引く咳や繰り返す咳は病院の受診をおすすめします。

咳の原因は咳喘息だけではなく、もちろん様々な原因がありますので受診の際はできるだけ細かく症状を伝えることが大事だと思います。