うさぎの種類と特徴

今日も大好きなうさぎについて♡

一言でうさぎと言っても、今は色々な種類のうさぎがペットとして販売されています。

ここではうさぎの種類と特徴、相場などを紹介していこうと思います。

人気のうさぎ5種類

ネザーランドドワーフ

ウサギの中でも特に人気なのが、ネザーランドドワーフです。ピーターラビットのモデルにもなっています。

身体が小さく丸い顔、短い耳が特徴の可愛らしいうさぎです。

懐くまでに時間が掛かると言われていますが、一度懐いたら名前を呼ぶと寄ってきてくれたり抱っこのおねだりをしてきたいりと、とても活発な性格です。

体長:26㎝/1㎏ 程度
性格:人懐っこいタイプと、独立心が強くクールなタイプと両極端
値段:1万~8万(ペットショップで1・2万で販売されている場合は雑種の場合が多いです。)
寿命:5~7年

ロップイヤー

こちらも人気のロップイヤー。

大きな特徴は垂れ下がった大きな耳です。ロップイヤーは懐きやすく穏やかな性格をしています。賢いためしつけもしやすいです。

耳が垂れ下がっているため耳の内側が比較的不衛生になりやすいです。清潔にお手入れしてあげましょう。

体長:25~35cm/1.5~2kg
性格:穏やかで懐きやすい、賢い
値段:2万〜8万
寿命:5~8年

ライオンラビット

ライオンラビット

長い毛が特徴です。毛の長さは個体差があります。

うさぎの中でも体温調節が苦手で適性気温は15~25度前後。他のうさぎも同様ですが、室温管理には気を付けてあげてください。

ライオンラビットの性格は個体ごとに差が大きいと言われていますが、懐きやすい種類です。大人しい子もいれば活発でやんちゃな子もいます。

体長:25~30cm/1~3㎏
性格:個体差が大きいが懐きやすい
値段:2万~3万円(私が購入した9年前はペットショップで3,980円でした)
寿命:5~8年

ミニウサギ

ミニウサギは純血種ではなく『雑種』です。

そのため個体によって大きさや色、性格も様々です。名前にミニと付いていますが決して身体が小さいという意味ではありません。

純血種に比べると病気に強く寿命も長めなのが特徴です。値段も安価のため飼いやすい種類ですね(^^)どんな子に育つか楽しみにしながらお世話をしてあげてください♪

体長:25~40cm/1~3㎏
性格:掛け合わせた種類によって異なる
値段:3千~1万円
寿命:5~10年

アンゴラウサギ

うさぎの中では最も毛が長いと言われている長毛種のアンゴラウサギ。

最近は飼っている人をSNSなどでよく見かけます。

毛が長く汚れも溜まりやすいため日々のブラッシングやお手入れがかかせません。年に数回のカットも必要な場合があります。
また、適温は適温は14度~21度と言われており湿気にも弱いため温度・湿度管理が重要です。
性格は撫でられたり抱っこされるのが好きで、おっとりしている子が多いです。

体長:30~40cm/2.5~4kg
性格:人との触れ合いが好きでおっとりしている
値段:9万〜13万円
寿命:5~8年

まとめ

人気の5種類について簡単に書きましたが、もちろん個体によって性格や見た目も様々です。

うさぎは可愛くて飼い主を癒してくれる半面、とても弱い生き物でもあります。飼うときはきちんと環境を整えてから迎え入れてあげてくださいね(^^)

可愛い可愛いうさちゃんとモフモフライフを送ってみませんか♪

過去の記事はこちら⇒『うさぎは懐く?頭がいい?こんなに癒される!うさぎの魅力や飼うときの注意点を紹介!』